wifi6やら5Gやらが、もうすぐそこまできているので今更感があるんですが、

決算という事情も手伝って、仕事場のワイヤレス化を推進してみました。

一番大きな問題は壁にあるターミナルから、仕事環境のある島まで、イーサーネットケーブルが一本存在していたこと。

これがことのほか邪魔くさくて、そうは言ってもメインのPCをwifi化してしまうと、速度面で微妙なのと、wifi機能のないレーザープリンターが使えなくなってしまうことです。

そこで導入したのが、

RE650は電源に直接さして運用できるwifi中継器で、2.4Gと5Gのデュアルバンドで運用できます。

で、設置時にどうしても5Gが認識されないという問題が発生。

各機器にはウェブブラウザから内部設定画面にアクセスできるようになっていますが、RE650に接続しようとすると、ルーターにつながってしまいます。

いろいろ格闘した結果、RE650のデフォルトのipアドレスが192.168.0.254になっているのが原因のようでした。

一回ルーターからRE650を分断したらめでたく設定画面に到達、ipアドレスを自分の環境の192.168.1.xに再設定。

めでたくデュアルバンド接続できるようになりました。

数年前の暗号通貨ブーム再来な感じがしてなりません。またもや億りびと大量発生なのか?できることなら仲間入りしたいものです。
運転中に警視庁であると名乗る人物から電話がかかってきました、たぶん詐欺電話でした。
毎日10キロ走っているその訳
モバイルバージョンを終了