以前に警視庁と名乗る人物から電話があって結局詐欺電話であったという日記を投稿しましたが、今日は神奈川県警と名乗る人物から同様の詐欺電話がありました。
+88から始まる電話番号が表示されていたので、”あ、また警察か電力会社の詐欺か”と即座に思いましたが、一応出てみました。
”神奈川県警の○×◇ですがぁ”
”はぁ”
”〇〇さんの電話ですよね?”
”何の用?”
”まず確かめたいんですけど、●●さんの電話ですよね?”
”だから何の用?折り返すから普通の番号おしえて”
ブチっ
うーん、粘り弱い。。。
でも、これ相手の名前を確認する導入が前回同様非常に巧妙です。
警戒してかからなかったら、素直に答えてしまうところですよ。
でも、警察が本当に用事があるのなら自宅までパトカーでくるだろうし、こんな電話で大事な話をするわけがありません。
みなさんも携帯に電話がかかってきて相手が警察を名乗る人物であったら用心してください。
本当に用事があったら、電話ではなく普通にリアルで警察の方々が訪ねてくるはずです。